無限等比級数の公式より
-1<r<1とするとき
1+r+r^2+r^3+r^4+……=1/(1-r)です。
例としてr=1/2を考えると
1+1/2+1/4+1/8+1/16+……=1/(1-1/2)=1/(1/2)=2
となり、これは2進数で
1.11111111……=10
と書けます。
さて、r=0.1×s(-10<s<10)とすると
1+(0.1×s)+(0.1×s)^2+(0.1×s)^3+(0.1×s)^4+……=1/(1-(0.1×s))=10/(10-s)
となり、両辺に0.1をかけると
0.1+0.01×s+0.001×s^2+0.0001×s^3+……=1/(10-s)
となります。
Aという実数の
10進数表記した際の整数部分をa[0]、小数点第n位をa[n]とし
{a[0],a[1],a[2],a[3],……}とAを表記することにします。
さっき書いた
0.1+0.01×s+0.001×s^2+0.0001×s^3+……=1/(10-s)
はこの表記を使って
{0,1,s,s^2,s^3,……}=1/(10-s)
と書けます。
sに2を代入すると
{0,1,2,4,8,……}=1/8=0.125
となり
整数部分が0、小数点第n位が2^(n-1)の数は
1/8(=0.125)になることが分かります。
同様に、整数部分が0、小数点第n位が3^(n-1)の数は
1/7になると分かります。
1/7は0.14285714285714……と小数点以下で142857を循環するので
3の累乗を繰り上げていくと、142857の循環が生まれることが分かりました。
最後に、sに-1を代入してみると
{0,1,-1,1,-1,……}=1/11
となり、1/11=0.09090909……なので確かに負の数でもこの等式は成立しています。
無限等比級数の公式は有名ですが
小数点で考えると楽しいなと思いました。
以上です お読みいただきありがとうございました!